ヘアセットはこれだけでOK!今日から雰囲気イケメンになる方法
おはようございます。ブログ閲覧ありがとうございます!
髪が伸びすぎて外はねかけるのに苦戦しているニッシーです。(笑)
さて今回は雰囲気イケメンになるためのヘアセットについてです。
その前に、清潔感の面でいくつかやるべきことがあります。
(1)ひげの剃り残しをなくす
別に脱毛は必須ではありません。「脱毛してないから俺はモテないんだ、、、」
ていう考え方は全く違うんで気を付けてください。外出る前にきれいに剃っておけば十分です。
また外出先で適宜剃り残しを剃れるようにしたいです。
そのため是非持ち運びできる簡易シェーバーを買うのがおすすめです。
最近はアマゾンで1000~2000円で売ってるので簡単に手に入ります。
(2)美容室に行く(できれば有名なとこ)
まずセットしやすいように髪がカットされているのが前提になります。
最近の美容室ではカットで束感を出しやすいようにしてくれています。
なのでまずは有名なところでカットしてもらってください。ちなみに僕はオーシャン東京原宿店に行っています。ほかにもLIPPSもかなりいいと思います。
行く前に雰囲気知りたいって方は、YouTubeで検索してみてください。
お店のスタイリストさんがセットしたり、カットしている動画も見れます。
動画で見て、行きやすそうな所に行ってみるのもありだと思います。
カットの腕以外にも話しやすさや、店員の雰囲気とかも大事ですからね。
なおオーダーで何がいいかわからなったら、お任せにしてもらって大丈夫です。
僕も髪とか全く興味なかったんでお任せにしました(笑)
そしたら流行りの王道マッシュにしてくれたのでかっこよくなれました。
さてカットまで終わったらいよいよセットです!
下の動画で詳しく解説してくれているので、動画で見たい方はどうぞ。
やっぱり文字だと伝えられる情報に限界がありますよね(笑)
基本の手順は以下のようになります。
(1)髪を水道でがっつり濡らします。
なんならシャワーでやってもいいです(笑)
(2)ヘアオイル(モロッカンオイル等)を塗り、髪を保護します。量は多すぎるとべたつくので半プッシュくらいでいいです。
(3)ドライヤーで乾かします。
この時前髪→前の両サイドを押さえてペタンとさせる→トップ→耳から後ろのラインを引っ張りながら乾かします。
この辺は動画を見ながらの方がわかりやすいです。
ドライヤー作業で完成した時のシルエットを作ることを意識してください。
(4)アイロン作業
ストレートアイロン、カールアイロン(コテ)のどっちを使うかは任せます。好みもあると思うんで。
ちなみに僕はコテのほうが外ハネが楽なので、多く使ってます。
ただここでは王道のストレートアイロンについて書きます。
前髪を三回くらいに分けてアイロン→耳より後ろを外はね→うち巻きを交互にやっていきます。
後ろは全部外はねでも全然大丈夫です。
次に襟足に外はね→とっぷに内巻きでボリュームを出す。→フロントは両サイドから内巻きをかけていきます。
(5)ワックス作業
まずワックスを500円玉くらい手に取りなじませます。そして後ろから全体につけていきます。
ただここで根元からワックスをつけないようにしてください。
毛の中間~毛先だけにワックスをつける意識でやってください。
そして髪を全部立ち上げます(スーパーサイヤ人みたいに(笑)
そこから髪を放射状に真下に下す→コウム(くし)を使って束を細くする。→全体のシルエットを整えるっていう感じです!
文章だとうまく表現するの難しいですね。(笑)
是非動画を見ながら実際に手を動かしてみてください。アイロンに関してはかなり慣れの要素が強いので、繰り返し練習することが大切です。
ちなみに僕はオフの日でも練習でヘアセットしています。
なるべく回数を増やしたいんで(笑)
またその際毎回写真や動画を取っておいて、前回との比較をしていくのもいいと思います。
ではまた~
【セットしやすかったアイロン、ワックスの紹介】
<メリット>
しっかり髪をはさめて熱が伝わりやすいので、セット力が上がる
<デメリット>
重くて大きいので持ちにくさを感じる。あと値段が高い
→<メリット>
・ワンタッチで温度調整ができるので楽。
・アイロン置きがあるので火事の恐れがなく安心。
・メンズセットではとにかく外ハネと内巻きのハネが必要です。そのためハネに慣れるまではカールアイロンを使うのもありです。
・値段が安い。
<デメリット>
・髪を挟んで巻いて離す、という手順がめんどくさい。
・ストレートアイロンよりも時間がかかる。
0コメント