今すぐ雰囲気イケメンになれるファッション!

(自分になんの服が似合うのかわからない方向けの記事です。この記事の最後には女性用のもあるのでぜひ見てください!)


こんにちは!ブログ閲覧ありがとうございます。


前々回の続きで、雰囲気イケメンになるためのファッションについて書いていきます。


なお僕はアパレルやってるとかプロとかでもないので、あくまで私的な意見です。


(0)まず初めに、、、

雰囲気イケメンになるための洋服選びとして、自分の趣味嗜好は完全に排除してください。


自分が好きな服とおしゃれな服は完全に別物です。またwearなどのアプリで上位の男が全員おしゃれって訳でもないです。


→じゃあ結局何がおしゃれなんだよ(笑)ってなりますよね。

、、、、、その答えが㎆著「最速でおしゃれに見せる方法」に書かれています!


この本を読んで僕なりに解釈したことを共有していきます。


最初に、おしゃれ(女性ものはもっと複雑なので記事の末尾へ)には原則があります。


(1)ドレス:カジュアル=8:2

最初に大切なのは

ドレス:カジュアル=8:2のバランスを意識することです。


理想のバランスはドレス:カジュアル=8:2です。


つまりキレイめアイテムを多めにしないといけないんです。


ここで

キレイめアイテム=ジャケット、スラックス、スーツ


カジュアル=ジージャン、パーカー、スニーカーって感じです。


【この原則を用いたおすすめコーデ】

投稿当時11月でした。

ボトムス:スラックス(ユニクロ:イージースラックス、レディースmサイズ)

トップス:〇

アウター:〇

シューズ:ドクターマーチン8ホール

ネックレス:ハンドメイド(貴和製作所で仕入れ自分で作りました。後日詳細は載せます。)


シルバーの控えめなアクセが理想です。→〇の箇所は基本何でもいいです。


これはトップスとアウター以外でドレス要素は6割近く抑えてるので、ボトムスはスーツ要素のスラックス、靴も革靴でドレス、ネックレスも控えめなシルバーでドレスよりと全部キレイ目アイテムなんです。

なので例えばトップスにパーカー(GU)アウターにジャケット(ナノユニバース)とかトップスにニット、アウターにレザージャケットとかでだいぶまとまります。

(2)色はモノトーン+一色まで

ドレス:カジュアルを押さえたら次は色です。8:2が守れても全身カラフル人間だったらとてもおしゃれとは言えないですよね。


なるべく色はモノトーン(黒、グレー、ネイビー、こげ茶)+一色にしてください。


例えばボトムス:デニムスキニー(ネイビー)、トップス:白ニットだったらアウターは色を入れず黒のジャケットやロングコートを入れる等ですね。

(3)めんどくせって思った方用

なんかいろいろ原則とかあってだるくね、、、、、って思ってる人。


もっと楽なの教えちゃいます。それは作者のMBもお勧めしているハイブリッドアイテムです。


これは単体でドレス、カジュアルのバランスが取れているアイテムです。例えば黒スキニーデニです。

最近黒スキニーは最強とか言われている理由がこれですね。それはデニム(カジュアル)+スキニー=細身(ドレス)がこれ一つで整うんです。

だから黒スキニーに白Tシャツ、デニムジャ

ケットとかでもう様になります。


ほかに僕が思いつくハイブリッドアイテムは、ドクターマーチン(ポストマンシューズ)、ドリズラージャケット、ダブルライダースジャケットです。

いわずと知れたマーチンは完全にハイブリッドです。


革靴というドレスに先端がまるいフォルムになっており、決めすぎないかっこいい仕上がりになります。

ドリズラージャケットはジャケットなんだけど、模様が結構ありカジュアルなものが多くある印象です。

ダブルライダースにしたのは、シングルだとキレイ目要素が強いからです。

ライダースである以上ジャストサイズで着ることが前提になります。

だとしたら単体でバランスをとることを考えるとダブルのほうがカジュアル要素(襟が

ある、ポケットが多め)であり使いやすいかと思います。


なおボトムズでカジュアルに寄せた場合、シングルにするのがいいですね。

   



【番外:女性編】

 ここまで見て「ちっ男用だけかよ」って思った方必見です。(笑)

 

僕は女性ファッションについては知識ゼロなので全くアドバイスはできないのですが、上記のサービスなら、月額6800円でプロのスタイリストにコーデを丸々選んでもらうことができます。

別に買わなくても返せばいいのでこれ以上お金を払う必要もありませんし、気軽に一度試してみてはいかがでしょうか。

では今日はここまでです、さよなら~!(^^)!

    


 

   

  





INSTINCT

今よりもっと上の人間になるために、ひたすら感じたことをアウトプットするブログ

0コメント

  • 1000 / 1000